UAPは難しいとかよくわからないなど見かけるのでまだ10回も育成していませんがだいたいやり方をわかってきたので簡単に説明していこうと思います
注意!
自分はガチ勢ではなくのんびりやってる人なのと新しいシナリオでまだまだわからない事があると思うので間違ってる可能性もあります。
UE7にいけました。これでもトレーニング失敗とミスを沢山してUE7なので慣れればUDもいけると思います。下振れでも軽くUEは超えます
1 サポートカード・編成
バワーも上がりにくいのでパワーサポカを入れないのであればパワー因子に全部ふる
サポカ編成ですが1枚ずつ入れるのがいいと思います
友人2や友人1グループ1などもいいかもしれません。
自分は友人1スピ2根性1スタ1でやっています
今回は賢さで回復しないためサポカは回復があるカードが使いやすい
賢さで回復しないので賢さサポカを入れないのもありかも
2 ボーナス 1番重要
1回でも入賞だったら辞めて大丈夫
3 競技レベル
全ての競技を光らしておくと安心。光ってなくても優勝した事あるので2番人気とかそうゆう意味かも
4 相談について
相談が余ってる場合は赤が強いので赤に使っていくとステータスが上がっていくと思います
5 休んで大丈夫
今までのシナリオだと休まない事が重要でしたが今回のシナリオでは賢さで回復しないので休んでも大丈夫です。弱い練習をするくらいなら休みましょう
6 休むタイミング
7月に合宿があるので7月に体力が満タンになるように調整する事と大会で全部優勝すると15回復する。
クラシック1月とシニア1月に体力回復できるので、1回目は真ん中2回目は上と覚えると簡単。
回復量と回復イベントのタイミングを覚えておきましょう
7 ヒートアップ
ヒートアップを多く発動できるとステータスが大きくなり、赤と青を同時に発動できるとさらに強力かもしれない。ヒートアップが多いと高いステータスにできる
注意。赤ヒート中に赤染はステータスが落ちます。スピードは黄色が上がりやすいので赤ヒート中は黄色そのほかは青
合宿前に赤ヒートをできるようにしておき、合宿入ったらヒート発動できると高いステータスにできる
簡単に黄序盤強い 青中盤強い 赤終盤強い
まとめ
同じ色が多い=強い
1回も負けない事が重要ボーナスが重要
赤と青の同時発動が強い
弱い練習するくらいなら休む
相談を使って競技レベルを光らす
ヒートアップが重要
休むタイミング
これを覚えておけば簡単にUE以上はいきます
難しいとかわからんとかよく見かけますが
1回やり方をわかってしまえば簡単です
まだ始まったばかりなのでわからない事も多いので
わかり次第また書きたいと思います