記事を検索

steam首都高バトル フルリリース版のレビュー



 とりあえずエンディングを見たので

フルリリース版での感想を語りたいと思います


はっきり言います

クソゲーです


アーリーからフルリリースで変わったこと
アーリーからフルリリースで変わったことはほぼありません。戦える敵が増えたくらいで、新しい場所に行けたり新しいコースが増えるなどは一切なくほぼ変わっていません

ずっと同じ車、同じ敵、同じコースが続いてまるで味の無いガムをずっと食べてる感覚です

ストーリーが進んだら新しいコースに行けたり、行けるエリアが増えるなど何かしら変化が必要だったと思う(DLCでコース出すんだろうな)


ゲームになっていない
敵は異次元で【俺がルール】でゲームが進んで行き最終的には、壁走りや一般車をベイブレードみたいに弾き飛ばしながら300キロ以上でコーナーを曲がっていき400キロ以上でストレートを駆け抜けていきます。

レースゲーしていて初めて笑いましたよ

奴らには物理法則なんてもんは存在せずUFOとレースしてる気分になります

しかも敵は壁走りしてもHP減らないがプレイヤーは壁走りなんかした秒でHPがなくなる


プレイヤーが不利になるように作られている
レース開始はプレイヤーは常に後方スタート
敵は岩みたいに硬い
敵はぶつけてもHPが減らない
敵は壁走りしてもぶつかってもHPは減らない
など言い出したらきりが無いほどプレイヤーに不利になるように作られています





好きな車は使えない

R35かLFA以外使えない。スピード出る車がこれらしかないのでR35使ってストレートで400キロだしてちぎるゲームになります

なので自分が好きな車に乗れることはないし車を集める意味もない

AIがアホ
敵AIがアホというレベルの問題ではなく、テストプレイしていたらわかるレベルのアホで、進路を塞ぐのは当たり前で一部敵は前に出て煽り運転のように蛇行しながら走行する敵もいる。最初や中盤はまだスピードがさほど出ないから避けたりできるが、最終的には400キロ以上出るのでこのスピードでいきなり蛇行した塞がれたりしたら避けられない

プレイヤーが有利なことはすぐ修正
プレイヤーが有利なバグやスキルなどはすぐ修正するが、その他のバグなどは長期放置する。
最近のゲーム会社はプレイヤーに有利なことは秒で修正するがバグなどは放置するよね


高すぎる価格
アーリーで4000円

フルリリースで6600円と強すぎる価格設定

グラフィックやSEはチープだしコースは首都高ひとつだけだし車は少ないこれで6600円は高すぎます

スマホの無料ゲーのほうが何倍もクオリティが高い


まだアーリーのほうがレースゲーしてましたよ

そもそも憂鬱な天使がおかしい速さで話題になって弱くしたのに憂鬱な天使以上のおかしい敵を追加した意味が理解できない

開発は18年前から時が止まっている

グラフィックでもシステムでも25年令和に発売したゲームとはとても思えません

このゲームはレースゲームの皮を被った

別物のナニカです

ここまでレビューを読んでも

プレイしたいなって思う人は

セールなど安い時に買うことをおすすめします

PS5も発売するみたいだけど期待しないほうがいい